2005年12月04日

#4 苦手なもの (15-18週)

oyakodon5.jpg

まあ、「9:02pm」のジャストアピールも苦手なのですが。
それは車の中で「9:02pm」を無限リピードして、
俺が「猛レッスン」することで少しはマシになりました。

それにもまして俺が最初の頃から苦手なのが、「思い出」をためること。
特に前回の千早ユニットは、慢性的な思い出不足に悩まされ
レッスンをムダに多く重ねオーディションが受けられないという
最悪の悪循環を繰り返していました。
今回の親子丼は、そうはならないよう気をつけながらやっています。

その甲斐あって、今日始める前の段階で思い出10個。
Lv.9なので全国オーディションは鬼門なので、
自信をもって受けられるのはカラメモぐらいしかない。

そこで今日は、レオオレ。

まず活動15週はレッスン、普通にGOOD出した後(Lv.10になった)、
双子のコミュで、なぜか借金の話になったがパフェ獲得。
これで思い出15個。
思い出集めるのが苦手な俺には、またとないチャンス到来。

活動16週、カラメモ挑戦。
先入りでオーディション4戦目のランクEのHUMがいたが、
悪いが死んでくれということで俺もエントリー(ヲィ
その後、土壇場でBランカーが入ってきた。

先入りのランクEはLv.8なので敵ではない。
後から入ってきたBランカーはLv.11だが、そんなの知ったことか。

オーディションが始まってからは、カラメモ特有のルールにより
審査員がどんどん帰る。(´ー`)
それは最初から分かってることなので、流行2位、3位を確実に拾う。
結局最後の3回目が始まる段階で流行3位のみになってしまい、
完全な実力勝負(流行3位のたたき合い)に。
それでも余裕で☆ゲット。

オーディション終了。
こっちはしっかり流行3位を全て拾って☆6つ。
中間審査の動きからして、ランクEは☆全部は拾えてないはず。
Bランカーは、この時点でアウトオブ眼中。

結果、予想通りフレッシュ勝ちで合格。

結局俺とBランカーとCPUで唯一Lv.10だった3人が☆6つで並んでました。
これだから、カラメモは序盤に通さないと怖い。(;´ー`)

翌週、Lv.10の状態で再度オーディション。
最初は無難に全国3万にしようとしたが、
オール1位のBランカー先入りを見て逃亡(;´ー`)

そんでもって急遽「歌姫楽園」へ。
なんかHUMが1人ぐらいいた気がしたが、歌姫は普通に実力勝負なので、
まあ普通にやれば勝てるということで。
通しました。

活動18週はレッスン。GOODのあと伊織様とコミュ。
「プロデューサーなんか辞めてやる!」と投げ遣りな選択をしたので
こりゃBADだろうとおもった次の瞬間、パフェの表示。
ありえん、絶対ありえん(;´ー`)



そんな感じで、相変わらず序盤「だけ」は調子のいい、
けいけいえすPなのでした。


(2005年11月28日のmixi日記を転載、一部修正。)
posted by けいけいえすP at 23:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 1stP【5th】
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/100783

この記事へのトラックバック