2006年07月25日

月都だぜ!

昨日はアイマスライブの疲れを実家で癒しつつ、
午後にはどこか出かけようかなと思案し、思い立って月都へ。
実家から宇都宮市まで、約100km離れているんですけどね(w;

行きは常磐道で利根川を渡り、水海道からR294とR121(R408)を使って。
途中にジョイプラザ下妻と、ハッピーイン真岡店によりました。

寄り道もあったので、月都へ到着したのは出発から3時間後。
ここが事務所ヒァウィガッ!で唯一神と崇められるしふぉんPのホーム、
かつて若林神こと若林直美さんと仁後真耶子さんが訪れし地。

NEC_2516.jpg

例によって写真をバシバシ撮った後、若林神のサイン台でプレイ開始。
似たようなタイミングで来たPがいたのですが、タッチの差でした。
そのPは隣のやよい台へ。横から睨まれてるような気がしました(w;

NEC_2519.jpg

NEC_2521.jpg NEC_2527.jpg

メインカードのマーキングを済ませた後、
せっかく若林神の台に座ってるのだからと、律ちゃんのユニット
「IO-RIT$」を動かしました。残り2BOMの状態で(;´ー`)
ま、まあ2位だったけど、負けなかったからいいっしょ。
一応250万は超えました。あと5週、BOMゼロですが…。

その後はラウンドワンを経てインターパーク プラスワンへ。
インターパーク、広すぎ!!
っていうか「インターパーク」と「インターパークプラスワン」は
別物だということに気づくのに、1時間を要しました。orz

NEC_2531.jpg NEC_2533_.jpg

ぎょうざ職人Pと白鳥Pのおかげで、インターパークの名前が
有名Pの2位と3位に並んだと宣伝されていました。

最後はR4バイパスを飛ばして、R50沿いの小山の2件へ。
2件ともデフォ料金でやんの、許すまじ。

NEC_2537.jpg

「セガワールド小山」は、秋月芸能社の総本山にして
こここそが白鳥Pらのホーム。
自分がマーキングプレイしていたら、何人かPが出勤。
うち一人の筐体をこっそり見たら…、白鳥P?!
うひゃ、このお方がそうだったのか!
チキンハートのボクは、遠くから神々しいプレイを眺めて、
おとなしく帰ってきました。


今日栃木へ遠征して改めて実感、栃木はアイマスの神々が住まう地…。
posted by けいけいえすP at 12:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 設置店情報
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/1026686

この記事へのトラックバック