***
TGSのアイマス体験プレイ、俺もやってきましたよ〜。
しかもなぜか業社日に(ぇー
なんか業社日のうちに体験プレイの内容も画面写真も
各所でダダ漏れだったようですが、
一般日にやったら即殺される勢いで俺も写真を撮ってました(ヲィ
その中から数枚選びつつ、俺の体験プレイの内容を書きます。
(ほとんどがピンぼけでアウチだったのはヒミツorz)
他所はよく読んでいませんが、たぶん目新しいところは無いです。
俺のメモ書き代わりに記録に残しておきます。
***
体験プレイは、AC版で言うところのチュートリアル3週目、
初オーディションの週です。
キャラは新キャラのミッキーこと星井美希のみです。

まずは朝の挨拶から。
選択肢の選び方が、カーソルを合わせてAボタンではなく
選択肢の色とボタンの色がダイレクトに対応。
最初は素で戸惑いました。

挨拶のあとは社長の流行情報。
画面構成は基本的に一緒ですが、
「特別オーディション」の名前と数が異なっています。
作曲家挨拶のあとのチュートリアル3週目なので、
この後は強制的に曲選択です。

曲選択で選べるのは新曲「GO MY WAY!!」のみ。
胡麻和えは大方の予想通りのDa曲でした。
曲は全部で16曲で、1ユニットの活動で選べるのは5曲。
よく見るとCDマークが「5th」まであります。

曲を選択するといよいよ初オーディション。
「Rookie」「Local」などカテゴリ分け、
各オーディションの獲得ファン人数と合格枠など
AC版と異なりますが、現段階が決定稿ではないでしょう。
家庭用のため放っておいてもすぐには先へ進まないので、
Aボタンを押して、「THE DEBUT」を選択。


オーディションにエントリーすると、CPUですぐに枠が埋るので
AC版では即開始ですが、家庭用では時間切れまで始まりません。
その間にアピール文を打つことが出来ます。
ソフトキーボードの任意文字入力と、定形文に対応しています。
定形文には「キタ━━(゚∀゚)━━ッ!!」もありますw
俺が打った文章は、まあ気にしない方向でw

AC版と同様、オーディション開始前に審査員挨拶があります。
背景が無人でなんか寂しいw
ミッキーを激励してオーディション開始です。


初オーディションなので、まずはチュートリアル。
AC版と同様、画面を交えて丁寧に解説されます。
3節に思い出を打ったところで、本番開始です。

本番は基本的にはAC版と一緒ですが、大きな違いは
審査員の興味減少が矢印表示でわかりやすくなったのと、
ボタン配置の都合、DaとViが左右逆なのと、
思い出の決定位置が中央に固定といったところでしょう。
他の人のプレイを聞くに、体験版では流行2位が帰りやすく
またミッキーのパラメータはVoが非常に低いので、
なかなか高得点が取れないようでした。
が、俺のときは審査員は誰も帰らず、
つい力が入って30点満点を取ってしまいました。
1節、2節をノーボムで2-2-3、2-2-2で抜け、
3節は3BOM全部投げてあとはノーアピールで(ヲィ

AC版と違い、点数表示は上から流行順です。
流行は点数の色で分かるようになっています。
また審査員が帰った場合、表示が空白になるそうです。
家庭用のため点数表示の時間制限は甘い(無い?)ので、
Yボタンで切り替えつつ、ゆっくり見ることが出来ます。

オーディション合格後はテレビ出演です。
ここでのアピールは、AC版同様の自動と、
プレイヤーが行う手動の2択になります。
手動の場合は、Aボタンでアピールを入力します。

俺は手動を選択したのですが、慣れの問題でしょうが、
Aボタンと写真を撮るRBボタンを良く押し間違えました。
写真のフレームは、Yボタンで縦横切り替え可能です。

テレビ出演が終わった後に、保存する写真を選択。
何枚撮っても、保存できるのは5枚までらしいです。

事務所に戻って、社長のファン人数報告を聞きます。
順位765位がポイント(w

最後はミッキーとトップアイドルになることを誓って体験版終了です。
ここまでの所要時間は、普通にやると10分程度です。
ゆえに、TGS会場ではあっという間に
2時間以上の待ち時間になっていました…。
