2008年12月31日

未来日記 (最新記事はこの下からです)

▼▼ アイマスの簡易成績表 ▼▼

1st:けいけいえすP (アイドルマスター)

活動終了
[ 1st] えむえす亭 (春) 21.7万 ランクD
[ 2nd] S-BREEZE (春・律) 18.9万 ランクD
[ 3rd] SnowWalk (雪・真) 44.5万 ランクC
[ 4th] LADYNAS (や・千) 77.3万 ランクB
[ 5th] OYAKODON (伊・あ・双子) 153.0万 ランクS
[ 6th] 今井 繪里子 (千・春) 2.7万 ランクE強制引退
[ 7th] 今井繪里子 (千・春) 187.1万 ランクS
[ 8th] 雪の律動♪ (雪・律) 195.1万 ランクS
[ 9th] 91&77 (あ・伊) 186.4万 ランクS
[10th] TRUTH (真・春) 205.5万 ランクS
[11th] 財布が大ピンチ! (や) 221.2万 ランクA
[12th] 穴は好きですか? (雪) 233.1万 ランクS
[13th] 私だってアイドル (律) 181.4万 ランクS
[14th] W-ACCEL (千・伊) 252.9万 ランクS
[15th] 大きい方が好き? (あ) 214.3万 ランクA
[16th] Mistress (千・伊) 260.3万 ランクS
[17th] 天海ハルカの転倒 (春) 7.9万 ランクE強制引退
[18th] 都筑みらい (春) 137.4万 ランクA
[19th] $学生はいかが? (双子・律) 209.5万 ランクS
[20th] 聖誕少女$ (雪) 200.7万 ランクA

現役
[21st] ボクの季節だね! (真) 139.5万 ランクA 活動40週
[22nd] たゆんたゆん♪ (あ) 138.1万 ランクA 活動39週
[23rd] Sadistic (春) 177.8万 ランクA 活動61週
[24th] 貯金はアリマセン (や) 138.2万 ランクA 活動44週
[25th] 私に触らないで! (千) 186.2万 ランクA 活動53週
[26th] お姉ちゃんは真美 (双子) 26.0万 ランクD 活動21週
[27th] SCREAM (伊・律) 26.4万 ランクD 活動15週
[28th] ラジましょ卒業♪ (雪) 5.6万 ランクE 活動11週


2nd:KKS P (アイドルマスター)

活動終了
[ 1st] SKY&SEA (春) 95.5万 ランクB
[ 2nd] Blizzard (千・雪) 118.9万 ランクA
[ 3rd] ツインTURBO (双子・千・や) 175.3万 ランクS
[ 4th] R-Type (律・千・あ) 170.0万 ランクS
[ 5th] 作戦はフラット3 (双子・千・や) 190.1万 ランクS
[ 6th] IO-RIT$ (伊・律) 275.1万 ランクS
[ 7th] 真・ミンゴス (真・千) 183.0万 ランクS

現役
[ 8th] オレは半角?! (や・双子) 79.8万 ランクB 活動31週

※ 2006.10.13 現在

---------------------------------------------

アイマス事務所対抗戦 総まとめ本 「Triangle☆Star」
俺が編集を担当した、冬コミの新刊です。よろしく〜ヽ(´▽`)ノ

サンクリ33などで配布した「紙 Vol.5」(2006年10月1日、約480kB)
夏コミで配布した「胡麻和え」(2006年8月6日、約930kB)
コミコミ10、サンクリ32で配布した「WHO's IN?」 (2006年6月18日、約1.2MB)
アイプロで配布した「紙 Vol.4」(2006年5月3日、約1.0MB)
サンクリ31で配布した「紙 Vol.3」 (2006年4月23日、約500kB)
マイスタで配布した「紙 Vol.2」 (2006年3月26日、約500kB)
アイマニで配布したコピー誌とペーパー (2006年2月12日、約3.6MB)
posted by けいけいえすP at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | コラム

2006年10月11日

公録行ってきました!

10月9日に開催されたラジましょの公録、
「今、田舎村で落ち合おう!」を見に行ってきました〜。
(写真入りのファミ通のレポ)

NEC_3574.jpg

当日は11時ごろ会場に到着した後、会場隣りのロイホスへ。
偶にも席が隣になった某Pさまたちと歓談しました。

その後、12時半からの物販に並びました。
いや〜、知った顔ぶれがそこかしこに居る居る!!(;´ー`)
もともと参加者がそれほど多くないイベントだけに
世間が狭すぎました。

NEC_3576.jpg

14時過ぎに開場してホールでまったりした後、
予定通り15時から公録が始まりました。

公録は第26回放送に相当するということで、
放送の公開はもう少し先のことなので
ここから先はリンクで飛ばすことにします。

続きを読む
posted by けいけいえすP at 08:16| Comment(0) | TrackBack(0) | コラム

2006年09月26日

いまさら体験プレイの話@TGS

24日のバンダイナムコのステージイベントレポはこちら。

***

TGSのアイマス体験プレイ、俺もやってきましたよ〜。
しかもなぜか業社日に(ぇー

なんか業社日のうちに体験プレイの内容も画面写真も
各所でダダ漏れだったようですが、
一般日にやったら即殺される勢いで俺も写真を撮ってました(ヲィ
その中から数枚選びつつ、俺の体験プレイの内容を書きます。
(ほとんどがピンぼけでアウチだったのはヒミツorz)

他所はよく読んでいませんが、たぶん目新しいところは無いです。
俺のメモ書き代わりに記録に残しておきます。

***

体験プレイは、AC版で言うところのチュートリアル3週目、
初オーディションの週です。
キャラは新キャラのミッキーこと星井美希のみです。

IMGP1123.jpg

まずは朝の挨拶から。
選択肢の選び方が、カーソルを合わせてAボタンではなく
選択肢の色とボタンの色がダイレクトに対応。
最初は素で戸惑いました。

IMGP1125.jpg

挨拶のあとは社長の流行情報。
画面構成は基本的に一緒ですが、
「特別オーディション」の名前と数が異なっています。
作曲家挨拶のあとのチュートリアル3週目なので、
この後は強制的に曲選択です。

IMGP1127.jpg

曲選択で選べるのは新曲「GO MY WAY!!」のみ。
胡麻和えは大方の予想通りのDa曲でした。
曲は全部で16曲で、1ユニットの活動で選べるのは5曲。
よく見るとCDマークが「5th」まであります。

IMGP1091.jpg

曲を選択するといよいよ初オーディション。
「Rookie」「Local」などカテゴリ分け、
各オーディションの獲得ファン人数と合格枠など
AC版と異なりますが、現段階が決定稿ではないでしょう。
家庭用のため放っておいてもすぐには先へ進まないので、
Aボタンを押して、「THE DEBUT」を選択。

IMGP1131.jpg IMGP1133.jpg

オーディションにエントリーすると、CPUですぐに枠が埋るので
AC版では即開始ですが、家庭用では時間切れまで始まりません。
その間にアピール文を打つことが出来ます。
ソフトキーボードの任意文字入力と、定形文に対応しています。
定形文には「キタ━━(゚∀゚)━━ッ!!」もありますw
俺が打った文章は、まあ気にしない方向でw

IMGP1135.jpg

AC版と同様、オーディション開始前に審査員挨拶があります。
背景が無人でなんか寂しいw
ミッキーを激励してオーディション開始です。

IMGP1138.jpg IMGP1140.jpg

初オーディションなので、まずはチュートリアル。
AC版と同様、画面を交えて丁寧に解説されます。
3節に思い出を打ったところで、本番開始です。

IMGP1141.jpg

本番は基本的にはAC版と一緒ですが、大きな違いは
審査員の興味減少が矢印表示でわかりやすくなったのと、
ボタン配置の都合、DaとViが左右逆なのと、
思い出の決定位置が中央に固定といったところでしょう。

他の人のプレイを聞くに、体験版では流行2位が帰りやすく
またミッキーのパラメータはVoが非常に低いので、
なかなか高得点が取れないようでした。

が、俺のときは審査員は誰も帰らず、
つい力が入って30点満点を取ってしまいました。
1節、2節をノーボムで2-2-3、2-2-2で抜け、
3節は3BOM全部投げてあとはノーアピールで(ヲィ

IMGP1146.jpg

AC版と違い、点数表示は上から流行順です。
流行は点数の色で分かるようになっています。
また審査員が帰った場合、表示が空白になるそうです。
家庭用のため点数表示の時間制限は甘い(無い?)ので、
Yボタンで切り替えつつ、ゆっくり見ることが出来ます。

IMGP1112.jpg

オーディション合格後はテレビ出演です。
ここでのアピールは、AC版同様の自動と、
プレイヤーが行う手動の2択になります。
手動の場合は、Aボタンでアピールを入力します。

IMGP1114.jpg

俺は手動を選択したのですが、慣れの問題でしょうが、
Aボタンと写真を撮るRBボタンを良く押し間違えました。
写真のフレームは、Yボタンで縦横切り替え可能です。

IMGP1152.jpg

テレビ出演が終わった後に、保存する写真を選択。
何枚撮っても、保存できるのは5枚までらしいです。

IMGP1154.jpg

事務所に戻って、社長のファン人数報告を聞きます。
順位765位がポイント(w

IMGP1122.jpg

最後はミッキーとトップアイドルになることを誓って体験版終了です。
ここまでの所要時間は、普通にやると10分程度です。
ゆえに、TGS会場ではあっという間に
2時間以上の待ち時間になっていました…。

IMGP1157.jpg
posted by けいけいえすP at 00:17| Comment(0) | TrackBack(0) | コラム

2006年09月24日

TGSイベント堪能しますた!

東京ゲームショウに参加された皆様、お疲れ様でした〜。
23日は「気にオレ」に一般参加しておりましたが、
業社日と今日、俺もTGSへ行ってきました。
業社日はX-=Box版アイマスを体験プレイしましたが、その模様は別の機会に。

今日の目的はもちろんこれ。

IMGP3394.jpg

『スクープ連発!Xbox360版アイドルマスターの秘密に迫る!
 暴かれた超人気アイドルの秘められた過去と
 湯けむりの向こう側に幻のしいたけ料理を見た!2』


って、タイトル長いよ!(;´ー`)
むしろイベントの場では、こんな長いタイトルをまともに
聞いてはいませんでした、っていうか今帰宅して初めて知った(ヲィ

昨日は本気を出したプロデューサーさんがたくさんいたり、
他のイベント目当ての方も多かったようで、
朝からかなりの修羅場だったようですね。
今日は俺は7時ごろに現地に到着しましたが、
昨日ほどは朝から多くの参加者はいなかったようで
また今日はしょっぱなのイベントがアイマスだったので、
俺も無事にじゅうたんに座ってイベントを堪能できましたぁ。
視界にプレスのビデオカメラがあったので、ミンゴスはずっと見られましたが、
えりりんはほとんど隠れていました(;´ー`)

なお昨日の模様は、どん♪さんのレポを御覧あれ!

***

さて、本番のイベントですが、まずはじゅうたんに座して
イベント開始を待つ、待つ。
バンダイナムコの自慢の新作タイトルのデモが流れる中、
もちろんアイマスの「GO MY WAY!!」も登場。
一昨日も見たけれど、やっぱりAC版より断然キレイ!(´ー`)


イベント開始が近づいたところで、デモの上映は終了。
そしておなじみ小鳥さんが、昨日に続いて登場!
注意事項は昨日と同じのようでしたが、
小脇に抱えているのは1st Anniversary LIVEの何かでは?!

***

そして待望のえりりんとミンゴス登場!!
今日はまずは昨日を振り返るコーナーって言うか世間話から(w

どうやらステージに立たれた4人(ぉ)で、
1日目のイベントの後に会場内を歩き回って堪能されたようです。
って、よくファンに気付かれずに会場を歩けたな(;´ー`)
むしろ気付かれたのはこの後登場の某氏だけだったらしいです。
会場内では主に7-8ホールにいらっしゃったようで、
イベントステージを堪能された上、
会場内のオススメは「ゲームスクールコーナー」?!
確かに、企業タイトルと違ってほとんど並ばずに試遊し放題ですからね。

それから、昨夜は千葉県内にお泊りだったようです。
えりりんとミンゴスと????の3人で同じお部屋に!!
同じお部屋だっただけにいろいろあったようで、
えりりんのお風呂がとても長かったり、
????は即効で笑顔で(?)寝てしまったり、
またジャンケンで決めるはずのベッドの場所は、
えりりんがあっさり好きな場所を選んでしまったらしいです。
えりりん、「あ、そういえば(ミンゴスが)先輩だったね。」(;´ー`)

「今井先輩♪」

って今ステージ上で言っても今更手遅れだってば(;´ー`)

***

続いては昨日同様「噂の大型新人の秘密に迫るのコーナー」。

その前にまずは春香と千早の紹介からなのですが、
昨日と違い?今回はミンゴスが春香を、えりりんが千早を紹介。
先輩命令?でミンゴスが春香を紹介する間、
えりりんは春香の絵と同じ片足を上げたポーズを取り続け…、
ついには絵を描いた窪岡さん向けに愚痴を言ってました(;´ー`)
一方えりりんの千早の紹介のところでは「ツンデレ」の千早が
どのランクからデレになるかで、CかBかで話題になりました。

そしていよいよ新キャラ、星野美希を紹介しようというところで…
昨日同様に、????で伏せられていた星野美希役の長谷川明子さん登場!!
ポイントは腕にはめたAMCGリストバンド?(´ー`)

まずは長谷川さんをなんと呼ぶかから。
ミンゴスは自発的にミンゴスに、
えりりんはいつの間にかえりりんにされた?!ということで、
決めるなら早いほうがいいよ!ということで。
そしてこの場で、「アッキー」に決まりましたぁ!(´▽`)
既にミンゴスとえりりんは苗字で呼んでしまってるようでしたが(;´ー`)

昨日と同様にX-Box版の画面を使ったアフレコからスタート。
選択肢の選び方はビミョーな感じでしたが、

「特技? 胸おっきいよ!」

は今日も健在。会場内大ウケでした。(´ー`)

昨日はこのあと星井美希というキャラについて掘り下げたようですが、
今日はキャラではなくアッキーを掘り下げることに。
脇から出てきた抽選箱からカードを引いて、それにアッキーが答える形式。

「失敗談」は、テレビ見たりしているうちにうっかり洗濯機を2回回してしまうとか。
ミンゴスは洗濯機を回したままでTGSへ来てしまったようですが(;´ー`)

「好きなゲーム」はクロノア!ということで模範解答出ましたw
しかしすかさず、えりりんの好きなゲームは「逆転裁判」!!

「だって見えるんだもん!!」

って、ちょうどグッドなタイミングで、
隣りのカプコンブースで「逆転裁判」のムービーが流れていました。(;´ー`)
ちなみにミンゴスの好きなゲームは、ご存知「テトリス」でした。

それから「おにぎりを食べること」が好きだそうです。
作るんじゃなくて食べるのが好きだそうで、お菓子よりもおにぎりが好きだとか。
好きな具は「生たらこ」、尊敬する人物は「裸の大将」?!

***

続いても昨日同様「Xbox360版アイドルマスターの秘密に迫るのコーナー」。

ここで、昨日会場を回っている時に唯一気付かれた、ディレ1こと石原さん登場。
ディレ1に気付いてミンゴスたちに気付かないって、ある意味凄いわ(;´ー`)

あまり話せることはないらしく、昨日同様に「グラフィックがウリ」とか。
ダンスのシーンでは春香の頭や胸のリボンがフワフワ動くとか、
千早の髪の毛がひらりと舞うとか、確かにその辺はデモでも凄さがわかります。

画面を交えてX-Box版を紹介する間、ミンゴスたち3人はステージ脇にいましたが、
途中からえりりんがしゃがんでいました。
すかさずミンゴスから「なんで座ってたの〜!」と突っ込みが入りましたが、
前の人の視界をさえぎらないためと切り返すえりりん。
でも「(さっきの先輩命令で)疲れて休んでたんだ!」と信じないミンゴスに
「あーゆっくり休めた☆」ってやっぱりそうなのか(;´ー`)

ていうか俺的一番のオドロキは、

「真美が亜美のお姉さんなんです。」

ェエ〜〜〜〜〜〜?!!!(;゚Д゚)
「全然活かされてない設定なんですけどね」って今まで全く知らんかったわ!
「今作った設定じゃないんですか??」と突っ込まれてましたが、
どうやらAC版の開発時からずっとあった設定らしいです。
って、どう見てもX-Boxの情報じゃNeeeeee!!(;´ー`)

ちなみに事務所の下が「たるき亭」なのはイベントでも話題になっていましたが、
隣りがナムコ直営のプレイシティキャロットになっているのは、
みな気付いていましたか??(w

IMGP1077.jpg

***

最後は昨日と同じく「TGS2006バンダイナムコゲームスブース
アイドルマスタースペシャルライブPart.2」でした。

小鳥さんの紹介も昨日と同様だったのですが、
「社長、この台詞、昨日とほとんど一緒じゃないですか!!」
会場は大爆笑でした。(´ー`)

今日のライブは昨日とは選曲が異なり、

01 relations (アッキー)
02 THE IDOLM@STER (ミンゴス&えりりん)
03 GO MY WAY! (アッキー、ミンゴス、えりりん)


の3曲構成でした。

relationsは、ミディアムよりアップテンポ寄りで、
エレキの音が印象的な、若干ロック調のナンバーです。
ノリノリなだけでなく、今までの楽曲にないジャンルの曲だな
という印象でした。

ミンゴスとえりりんのデュオのドルマスは、2人の息バッチリ!
誰もが知ってる曲に完璧なダンスの振り付けもあいまって、
会場内の盛り上がりも最高潮でした。(暴れるの禁止でしたが(;´ー`))

そして3人揃い踏みで胡麻和え!
今回のTGSのために3人で考えたという振り付けもバッチリでした!

「残念ながら「太陽のジェラシー」「蒼い鳥」は今日は歌えませんでしたが、
 それはまた次の機会がありましたら♪」
ということで、昨日との違いもフォローされていました。(´ー`)

最後はキャラになって3人からのご挨拶。
今日も最後は春香から

「プロデューサーさん、アイマスですよ、
 ア・イ・マ・ス!!」

posted by けいけいえすP at 20:08| Comment(0) | TrackBack(0) | コラム

2006年03月15日

アンソロ出演チェック (FOX出版:アイドルマスターアンソロジー)

ansoro_fox.jpg

3月10日に発売されました、FOX出版の「アイドルマスターアンソロジー」の
各アイドル出演チェックをまとめました。

一迅社から発売された2冊のアンソロでは、
第1弾はほぼ横一線第2弾はあずささんが大活躍でした。
今回は…、

伊織様の逆襲!!

伊織様、凄いです。おでこが輝いています。
今までも上位に居ましたが、ついに頂点に立ちました。

次点の雪歩は前回最下位だっただけに、今回の2位はお見事。
そろそろ穴掘る場所がなくなってきたのでしょうか?(ヲィ

また以前まとめたアンソロの傾向もあって、
伊織×やよいの組み合わせで、やよいも上位進出です。

他の上位陣はほぼ変わらずといったところでありますが、
今回はあずささんが…。(´Д`)
首位から一気に最下位に転落しております。
posted by けいけいえすP at 08:09| Comment(0) | TrackBack(0) | コラム

2006年02月15日

アイマス同人・アンソロの傾向?

即売会やショップで手当たり次第にアイマス同人誌を買ってしまう
けいけいえすPです。

そんな俺の手にした数多のアイマスパロディ作品から見えてくる
各アイドルのキャラクターは、
ゲーム本編の中とは似て非なるところがあるような気がします。

それを以下にまとめてみました。
俺の主観が多分に入ってるので、「そんな傾向ないやい!」というご意見も
あろうかとおもいます。
あくまで一つの見方ってやつだと思ってくださいぃ。(´ー`)

--------------------------------------------------------------------------------------------------------

千早

圧倒的に貧乳ネタが多い。可愛いことをさせられて恥ずかしがることも多い。脇役で出る時は、少ない言葉で相手の核心を突くか、あるいはツンツンしているだけ。本編では「実は○○○」がいろいろあるが、ほとんどネタにならない。

***

伊織様

おでこネタ多数。意外に常識人の役(というか伊織様より常識外れのキャラと絡む役)が多い。やよいとは特別な関係? エッチ系ではいじめられることが多い。基本的に報われない。

***

春香

ドジっ娘。先輩面して一発ボケることが多い。よくコケる。「個性がない」事をネタにされることはあるが、お菓子ネタは少ない。某作家さんの作品での「実は極悪人」の印象がやけに強い。

***

あずささん

巨乳ネタ多数。エッチ系も多い。必殺天然ボケも多い。おいしいところを持っていくことが多い。主役からチョイ役まで、とにかく出番が多い。

***

やよい

貧乏ネタ多数。特に貧乏ゆえに世間知らずでボケることが多い。パロディでの出番が極めて多く、シリアスにはならない。ハイタッチや「うっうー」、朝ご飯ネタは意外に少ない。

***

律子

アイドルよりマネージャー役が多い。関西系ツッコミ役。Pへのツッコミも容赦なし。ファンの嗜好をPよりも心得ている。メガネネタは意外に少ない。

***

雪歩

大半が「穴掘って埋まってますぅ!」。何をやっても失敗する。脇役が多い。

***



全般に出番少ない。本編同様、男の子と間違われるのが嫌な女の子。ゆえにエッチ系の出番が多い。

***

亜美・真美

全般に出番少ない。本編でもその気があるが、相手が誰であろうと、無邪気なフリをして痛いところを突っ込む役が多い。

***



いい人のことが多い。

***

社長

エロい。いつも仕事をしていない。

***

おまけ:Da審査員

属性バッチリのアイドルを見ると、「気に入っちゃったよオレ!」とすぐに興奮する。

posted by けいけいえすP at 23:20| Comment(0) | TrackBack(2) | コラム

2006年02月04日

Step by Step

自分のなけなしの経験をもとにした、
アイマスのステップアップ方法を少しまとめてみました。

よくネット上で細かく解説してくださっているサイトさんがありますが、
俺ああいうの読んでると頭がナマコになる人なので、簡潔に書きます。

いずれもギリギリで○ランクへ上がるためのコツが書いてあるので、
自分がどれに当てはまるか判断して、
とりあえずそこだけ参考にするのが吉だと思います。



(1) 第1の壁:そもそもオーディションに勝てない(F,E→D)

まず最低限のルールを覚えましょう。
覚えてなかったら、プラチナアルバムのP.58〜62を読みましょう。
とりあえず、そこ以外は読まなくていいです。

次に、何でもいいからオーディションに勝って自信をつけましょう。
自分のイメージLv.で受けられるギリギリのEF限定オーディション
選択しましょう(Lv.5ならEF1万、とか)。高望みはダメ。

とりあえず合計点数が流行1位>流行2位>流行3位となるように
アピールタッチしてみましょう。
タイミングよくタッチして高得点(ジャストアピール)が出ればなお良し。

思い出(BOM)は、各中間審査の最初に1回ずつ使いましょう。
GOODでタッチすれば高得点、BADをタッチしても減点はありません。

これでとりあえず、EF限定オーディションで負けることは、
ほとんどないと思います。


(2) 第2の壁:全国オーディションで勝てない(D→C)

イメージLv.8〜9は鬼門、これを頭に入れておきましょう。

鬼門を回避する方法は、とにかくレッスンを繰り返すことです。
まずDランクに上がったら、3〜4回連続でレッスンです。
(4〜5回以上連続でやってしまうとLv.が下がるので注意:引きこもり減衰)

それでもLv.8〜9の場合は、とりあえず全国2.5万を受けましょう。
勝っても負けても、Lv.8〜9を脱出するまでは、またレッスンを重ねます。
慌ててLv.8でオーディションを繰り返しても、カモにされるだけです。
Lv.10以上になってから、Cランクに上がることを考えましょう。

Lv.10以上になるか、ランクアップリミットとファン人数の逆算で
やばくなったら(残り6週で15万とか)、オーディションを受けつづけます。
Cへ上がるだけなら高望みは不要。全国2.5万でいいです。
全国2.5万は、☆を20以上集められれば3位以内はほぼ間違いなしです。
満点なんて狙う必要なし。
Dランクは負けてもLv.は下がりませんので、がんがん受けましょう。
(但し、3連敗すると下がります。)

「LONG TIME」を受けるのは最後の手段です。
なぜなら、「LONG TIME」はLv.12以上ないと負ける可能性が高いからです。
10万人以上残してリミットまで残り3週とかになってしまったら、
ダメ元で受けてみましょう。


(3) 第3の壁:ファン70万人なんて無理(C→B)

ここまで来れるようになっていれば、全国オーディションで
勝つコツはある程度つかめていることと思われますが、
Bへ上がるためには、特別オーディションを通す必要があります。
そのためには、序盤から特別オーディションを受けるべし!

(2)に書いたとおり、Dランクまではいくら負けてもLv.は下がらないので
(Cランクも減衰は少ない)、恐れるものは何もありません。
特別オーディションは、適正Lv.さえ守れば全国オーディションより楽です。
但し、必ず全COMであること!


・ ルーキーズ:適正Lv.6前後。
レッスンを3〜4週重ねて、活動5週以内で受けてしまうのがベスト。
自信がなかったら、1つEF限定を挟んで、活動8週前後で受けるべし。
特別ルールは27アピール1本勝負というだけなので、
点数が1000-700-500ぐらいになるよう打てれば問題なし。

・ TOP×TOP:適正Lv.8前後。
負けると受けられないので、2〜3戦目で受けるのがベスト。
中間審査の順位がわからないだけなので、
アピールの仕方は全国オーディションと一緒。

・ カラフルメモリーズ:適正Lv.9前後。
審査員の興味が半分しかないので、かなりの確率で審査員が帰る。
でも、誰が帰るか読みきれない限りは、満点を取るつもりでアピールすること。
事故率No.1なので油断大敵。

・ 歌姫楽園:適正Lv.10前後。
6位が-3になるので、6位を取らないようにするだけで、
あとは全国オーディションと一緒。

・ HIT-TV:適正Lv.11前後。
中間審査1位にしか点が入らない特殊なオーディション。
アピールの仕方が特別なので、事前に攻略サイトを見ておくべし。
作戦なく受けたら必ず負けます。

・ LONG TIME:適正Lv.12前後。
審査員の興味が見えないだけなので、基本的に全国オーディションと一緒。
審査員コメントから興味の残量を読むべし。

・ マスター系:適正Lv.13前後。
流行順位が固定されているだけなので、全国オーディションと完全に一緒。


Bへ上がるだけなら、特別オーディションを3つ取ってればいいので、
上の中から楽なやつだけ通しておけばいいです。
70万の数字を考えると、「LONG TIME」を取っているとかなり楽になります。
また、Aランクのことを考えると、マスター系を少しは取っておきたいです。
(Aへの昇格条件:マスター系3つを含む特別オーディション6つ合格)

特別オーディションを通すだけでは70万には届きませんが、
あとは全国2.5万で埋められるので、気張って全国5万に手を出さずに、
全国2.5万で刻みましょう。
とにかく数が70万に届くまで、何週間でも連続でオーディションを受けましょう。
Cランク以上では、レッスンは思い出が足りなくなってからでいいです。


(4) 第4の壁:Sランクは雲の上の話(A→S)

ここから先の話ですが、ぶっちゃけ意味ないです。

アイマスはファン人数が全てではありません。
Bランク以上のエンディングはみな一緒のトュルーエンドなので
(Sランクは若干異なるが)、Bに上がれさえすればそれでいいのです。

加えて、ただSランクになるだけでは全国ランキングや
「アイドルマスター」とも無縁なので、完全に自己満足の世界となります。


Bまで上がれるようになっていれば、
全国オーディションも特別オーディションもある程度勝てるようになってる
と思いますので、あと要求されるのはスケジュール管理だけです。

ランクアップする週を下記を目標にして達成できれば、自然とSランクは見えます。
全国オーディションはやはり気張って5万は受けすぎず、
3万を基準にたまに5万や2.5万といった感じにしましょう。

・ 活動10週前後:D昇格
・ 活動23週前後:C昇格
・ 活動35週前後:B昇格
・ 活動44週前後:A昇格

これであとは18週前後でファンを50万人集められれば、めでたくS昇格です。

Sランク昇格には、特別オーディション全制覇が条件になっていますので、
唯一受け直しが出来ないTOP×TOPだけは、確実に取れるようにしましょう。


(5) 第5の壁:200万人、300万人って…。

(4)に書いたとおり、数集めればいいというものではないのですが、
やっぱ全国ランキングや「アイドルマスター」を目指したいという場合は、
青天井で上を目指すしかないです。
俺はまだ(4)段階の人間で、それ以上はあまり狙いたくないと思ってるので、
ここから先の内容は保証外です。


(4)からさらにファンを増やすために何をするかといえば、
スケジュールを縮めることと、全国5万以上のオーディションを受けまくることです。

まずスケジュールを縮める=レッスン回数を減らす です。
そのためには、常にGOOD以上を出すのが最低条件ですが、
ボーナスレッスンを多く引き当てる運や、
わざとテンションを下げて追加レッスンでパフェを狙うなどの手段もあります。
レッスンは15週分ぐらいまで削りたいところです。

そして早い段階で素Lv.12以上にして、全国5万を受けつづけます。
(素14以上がベスト)
IVの7万や5.5万があったら、そっちの方がなお良いです。
オーディションを受けつづけるために、たとえ全国5万以上であっても
思い出はできるだけケチります。
30週を超えたあたりでAに昇格し、特別オデを1つ残してSランク減衰を避けつつ、
Aランクの状態で30勝するのがベストです。

これを苦もなく達成できるのは、超一流Pさまがただけです。

そうではないPが真似をしようとするには、
パフェコミュリストを使ってコミュを全てパフェにしたり、
わざと人の少ない時間にプレイしつづけて対人戦を避けつづける、
あるいはオフラインプレイを活用するなどの必要が生じます。
でもこれをやってしまうと、それのどこが面白いの?という話になると思います。

posted by けいけいえすP at 08:41| Comment(5) | TrackBack(0) | コラム

2005年12月08日

オーディションにおけるJAの出し方

皆さんご存知の通り、iM@Sのオーディションでは
タイミングよくアピールボタンを押すと、
ジャストアピール(JA)のボーナスが入ります。

上手い人は最初から最後までほぼ全部JAを叩くわけですが、
これが曲によって難易度がまちまちです。
そこで特に難しいと思われる曲について、少し書いてみました。

俺の場合、JAの基本は「タイミング(拍)を取ること」だと
思っています。
よって以下は「拍の取り方」に終始しています。
「チャチャ」とか意味分かんねえよ!って記述のところは
ゴメンナサイ、あまり良い書き方思い浮かばなくて…。

また、拍を取るには第一にヘッドフォンの使用がオススメです。
ヘッドフォンを使えばベースやパーカッションの音が
聴き取れる曲が多いので、それに合わせられれば、
より簡単にJAが出せます。
それから、全曲「M@STERPIECE」で練習が出来ますので、
それらを活用するのもオススメします。

-------------------------------------------------

>魔法をかけて!
>THE IDOLM@STER
>Here we go!!
>ポジティブ!
>おはよう、朝ご飯


冒頭で合わせられるはずです。(Here we go!!はチャイム音)
ていうかこの5曲は簡単なので、書くことが無いです(汗

-------------------------------------------------

>太陽のジェラシー

「もっと遠くへ泳いでみたい」の「もっと」の前に0.5拍あります。
「遠くへ」の2拍で確実に合わせましょう。

-------------------------------------------------

>蒼い鳥

イントロの前に0.5拍ある。中間の伸ばす部分が2拍。
そのあと最後の伸ばす部分が4拍。
でもこれは慣れないと分かりません。

歌に入ったら、「泣く事なら」の前に0.5拍を意識して合わます。
その後「たやすい」が2拍なのでそこで確実に合わせます。

-------------------------------------------------

>First Stage

イントロの前半は変則リズムなので合わせにくいです。
慣れないうちはイントロの後半から合わせましょう。
ヘッドフォン使用時は、ベース音で合わせられます。

歌に入ったら「あなたは■■いつでも■■■」(■は1拍)
のような感じで、歌詞よりも休符のほうでタイミングを
取った方が合わせやすいです。

-------------------------------------------------

>エージェント夜を往く

最初のチャイムは不規則ですが、合計8拍です。
かなり早い刻みということと一緒に覚えておけば、
意外に簡単に合わせられます。

そこが駄目だったら「チャチャッ チャチャッ」と
イントロが始まってしまえば確実に合わせられます。

-------------------------------------------------

>9:02pm

一番苦手な曲なので、書きましたがあまり自信ないです…。
全曲で最もテンポが遅く、歌のリズムが変則が多いのが
最難関の理由だと思います。

どうやら全般に0.5拍で取っていい模様です。
最初の「チャ〜チャ〜チャ〜チャ〜」で4拍。
これでとりあえずイントロ部分は合いますが、
歌に入る前に変化があるので、歌に入ったら合わせ直しです。

歌に入ったら「一人きり」の「とりきり」が4拍など、
拍を取りやすい部分でひたすら修正するしかないです。
「落とした素顔」「鏡に」「幸せ」「会いたい」などが
修正ポイント(=拍を取りやすい)です。

サビに入ってからも「好き」等のセリフで変化があるので、
最後まで気を抜くことは出来ません。

なおこの曲に限っては、視野が広い人は進捗バーの点滅を
基準にしてもいいと思います。

-------------------------------------------------

へたれPの俺の場合、最初に書いた5曲はほぼ100%、
太陽のジェラシー〜エージェントはだいたい90%以上ですが、
最後の9:02pmだけは6〜7割程度です…。
posted by けいけいえすP at 12:50| Comment(1) | TrackBack(0) | コラム

2005年12月04日

アイドルマスターコミックアンソロジー キャラ出演度チェック

765プロダクションのアイドルたちの素顔が見られる(?)、コミックアンソロジーですが、
彼女たちのアンソロへの出演度を調査した結果をまとめました。

詳しくはこちらの記事をどうぞ〜。



「出演度」って、日本語おかしい気がする…。
posted by けいけいえすP at 22:22| Comment(0) | TrackBack(0) | コラム