2006年11月04日

大会いろいろ

いよいよ11月23日から第3回事務所対抗戦が始まります。

第2回で散々な成績を残したKKSタソですが、
性懲りもなく今回も参戦しております。
今回こそは、第1回総合優勝の意地を見せたいですね、無理ですが。orz

つーか今回の参加メンバー、どうよ。
前回も十二分にキモいプロデューサーばかりが参加されましたが、
今回の方がよっぽどキモいわ!!
せんせい、やっぱり一般プロデューサーには酷ですよぅ( ´Д`)

***

そして今回何より恐ろしいのが「裏」事務所対抗戦。

まだエントリーされてる事務所は少ないようですが、
第3回対抗戦は「シード事務所」が多かったせいで、
参加したくても参加できなかった事務所が多数。
その事務所たちが皆「裏」へ流れ込んだら…。(;゜Д゜)

***

さらに現在、アーバンスクエア大須店では「店内大会」を実施中です。

NEC_3774.jpg

ガチでやるのは第3回対抗戦だけで十分ですが、
俺のホームが主催の大会なので、とりあえず参加しております。
エントリーがる〜しゃPの次だった時には、素で驚きましたが(;´ー`)

この大会、使用キャラと使用曲に制限があります。
というのも、過去に店内で行った「人気投票」の第1位から
選抜されているからです。
誰だ、好きな曲で「9:02pm」を投票した奴は!!( ´Д`)
ちなみにPカードは自由です。(アーバン大須の事務所に登録する必要あり)

chigire.jpg

俺は3rdカード(敏腕P)&千早ソロで参加している時点で、
勝負は捨ててますので悪しからず〜。(´ー`)

***

NEC_3791.jpg

先日ついに初めてラキプロに選ばれましたぁ!ヽ(´▽`)ノ

非常に多くの方々から祝辞を頂きました、感謝多謝!!
posted by けいけいえすP at 10:58| Comment(2) | TrackBack(0) | 設置店情報

2006年10月04日

つづきに行ったよ

昨日もまた、出張で厚木方面へ行って来ました。

まず厚木に行く前に、横浜駅周辺でまだ行っていない、
キャロット以外の2店舗へ行きました。

NEC_3501.jpg

特に印象的だったのは「アメリカングラフティ」。
非常に歴史を感じさせる外観に、初めて来たらまず見逃しそうな
アイマスのある2Fフロアへの階段。
そして2Fフロアはビデオゲームのフロアなのに、超静か!!
ボリュームが3目盛りでも、スゲェ音が目立ってました。(;´ー`)

***

お仕事の後、帰りは「プラボ都筑店」へ寄ってきました。
ここはいつも贔屓にして頂いている事務所メンバーのコジコジPや
某いおりん崇拝絵師さまのホーム店舗ということで行きました。

NEC_3509.jpg

なるほど既に3冊目に突入しているコミュニケーションノートは、
お二人をはじめ常連の方々の書き込みがイッパイ。
つーか常連同士のコミュニケーションが熱過ぎ(w

NEC_3513.jpg

なんか俺の訪問が予告されていたようですが、
店内ガラガラだったので、プロデューサーのコスプレ(=スーツ姿)を
誰にも見られずに、こっそりプレイして帰って来ました。

NEC_3510.jpg

そうそう、↑に写っていますが、最近のユニットはこれ↓。
某ラジましょネタのネーミングですが、
とぷとぷで負けたので引退街道へ向けてまっしぐらです。orz

dont_touch.jpg

***

それから、家に帰ってきたら今ごろOBCの通販で頼んだ
歌姫楽園のCDが届いていました。 (OBCの通販遅延のお詫び)
どう考えても負け組です俺。orz
これから血の涙を流しながら聴くつもりです。

しかしやってくれますよねOBCさん。


NEC_3515.jpg

CDケース割れてるじゃん(´ω`)

いわゆるCD用のクッション封筒で送られてきたので、
普通に扱ったら割れるはずないんですけどねぇ…。
これでディスクが割れてたら、怒りに任せて返品まっしぐらですが、
流石にそれはなかったので、既に1週間待たされたし、もういいや。

ポストカードの写真は、一応他には使いまわしてないものなのかな?
posted by けいけいえすP at 00:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 設置店情報

2006年09月18日

8712町の罠

昨日は午前中はPCで作業していたのですが、
午後から思い立って岐阜方面へ行きました。

小さなきっかけは、いつのまにかウーホーが再稼動していたこと。
実は小牧も五郎丸も行っていませんでした。
小牧は先日、小牧の半田屋へ行ったついでに行ったので、
今回はまずは五郎丸から。

NEC_3298.jpg

「ウーホー五郎丸」は、おそらく愛知県最北の設置店舗です。
小さな小さなレストハウスですが、
ちゃんと隅っこにアイマスが置いてありました。

五郎丸が終わってからは、岐阜方面へ向かいました。
岐阜県内はOASYS各務原店しか行ったことなかったので、
まずは岐阜市内に入る前に、岐南町へ。
OASYS本店へ行きました。

NEC_3300.jpg

えーと、ここでいいんだよな??
近くのガソリンスタンド跡地などが合体した、
すごい構成のゲーセンでした。(;´ー`)

岐阜市内に入ってからは、まずは「ゲームファンタジアン柳津」へ。
しかしこれがいけなかった。
このお店、休日には「大会」を実施しており、
全サテがフリープレイで埋まるのです。
その真っ最中に行ってしまいました。orz
大会参加者は店の常連Pばかり(と思われる)ですので、
俺には近寄ることすら出来ませんでした…。

しかし大会の光景を見て「8712町の奇跡」が
事務所ランキングの上位に入る理由がわかった気がしました。
今後アーバン大須の事務所を脅かす存在になりそうです。

そして何で「8712」なのかも昨日知りました。
だってだって、柳津が「やないづ」だなんて、普通ワカンナイヨー!

GF柳津はしばらく駄目そうだったので、先に他の市内の店へ。
ところがここでまたしても8712の罠発動!!
「ナムコワンダーパーク岐阜店」へ行ったのですが、
どこを探してもアイマスが見つからない!
Wikiによると2Fフロアにあるらしいのだが…

NEC_3307.jpg

2Fフロア改装中?!
9/28まで改装中だそうです。たぶんアイマスはこの中。orz
そりゃあんまりですぜ旦那〜!( ´Д`)

かなりテンションを落としつつ、「A.C.グランド茜部店」
「ゲームプラザ童里夢」をマーキング。
再びGF柳津に戻ったところ、今度はガラガラでした。

NEC_3315.jpg

NEC_3317.jpg NEC_3320.jpg

大会が終了しても「8712の日」ということで、100円で2クレ。
このお店がある限り、岐阜のアイマスは安泰だと思ったのでした。(´ー`)

岐阜市内終了後、かなり遅い時間になっていたのですが、
ちょっと足を伸ばせば行けそうだと判断して、
「セガアリーナ岐阜店」と大垣の「ゲームブルース」へ行きました。
セガアリーナは相変わらずデフォ料金。
ゲームブルースは、いわゆる昔ながらのゲーセン。店内環境は良くない。

マーキングはここで終了。
あとは家路につくのみなのですが、この時点で23時をまわっていました。
そこで思い立ったのが、「OASYSで夜ツチ」!
OASYS本店は環境がアレだったので、各務原の方へ行きました。

NEC_3329.jpg

昨夜の夜ツチは、ガラガラでした。
OASYSの店内でアイマスやってるのは、最初はもう1人いましたが、
その後は俺しか居ませんでした。

とはいえ、無敗ではありませんでした。orz
1敗は0時前に動かしたユニットが5万枠越えの死亡。
2敗はまさに夜ツチ時間帯。
IV7万でCOMに28点取られて1点差で負けました。(´Д`)
これが俺クオリティ…。

NEC_3340.jpg

夜ツチの後は、朝ツチはしようとせずにまっすぐ帰って来ました。
やっぱベッドで睡眠が一番じゃん♪
posted by けいけいえすP at 11:04| Comment(2) | TrackBack(0) | 設置店情報

2006年08月30日

京橋にそびえる城

先週末、こみトレで大阪遠征へ行ったついでに、
またまた大阪の設置店を巡ってきました。
(以前プラボ千日前店などに行った時の記事はこちら)

今回はどうしても「4810プロダクション」へ行きたくて、
こみトレの前に、朝ツチノコの時間帯に訪れました。
4810はアイマスのマナーが○○ことで全国的に有名であり、
特に枠内オデへの後入りの酷さは特筆級です。
過去にもあったのですが、つい先週もヤラレタばかりだったので、
なんとしても襲撃…もとい、訪問したいと思っていました。

NEC_3098.jpg NEC_3108.jpg

4810プロダクションこと「ゲームセンターシャトーEX」は、
京橋駅の目の前にタワーのようにそびえ立っています。
アイマスは2Fの奥に設置されていました。

NEC_3101.jpg NEC_3100.jpg

筐体の横のデスクにはプラチナアルバムなどの書籍類と、
コミュニケーションノートや筆記具が用意されています。
コミュニケーションノートは、大学ノートではなく
どう見てもスケッチブック。ちょっと驚きました。

NEC_3107.jpg

4810がホームの事務所「4810だよ全員集合」は知っていましたが、
もう1つ事務所があるというのは初めて知りました。

俺のマーキングは、朝ツチ時間帯なのをいいことに、
Lv.10でIV6万へ突撃。
朝ツチ時間帯に後入りすると○○○○○○○と噂の
「4810プロダクション」からエントリーしたので、
誰も後入りしてきませんでした(w
美味しく合格させていただきました。m(_ _)m

NEC_3103.jpg

***

こみトレが終わった後は、皆で日本橋へ繰り出しました。
とらやメロンを巡ったのですが、
メロンのために恵美須まできたので、
せっかくなので「アミューズメントSCOT」をマーキング。
かつてのとらのあな日本橋店のビルです。

そんなに混んでる時間帯ではなかったはずなのですが、
全国4万にどんどん後入りされてHUM5人戦に。
こっちはLv.8だったので、善戦はしましたが粉砕されました…。

皆と別れて、このまま名古屋へ帰ろうと思ったのですが、
後味の悪さを何とかしたくて、天王寺のきんえいアポロへ。
今度は枠内に収まった全国4万。
相手はLv.12のHUM2人でしたが、1人刺して2位でフィニッシュ。
今回のマーキングはこれで終了しました。

NEC_3112.jpg

***

一昨日から事務所対抗戦が始まりました。
既に派手なスタートダッシュを見せている事務所もありますが、
俺はまだマッタリ進行で、3週レッスンしたのみです。

この先もファン人数は気にせず、
完走だけを目指してまったり進める予定ですが…、
かずぴー先生、俺に期待しちゃダメだよ〜!

俺はアーケードゲーマーではなくギャルゲーマー出身の、
へっぽこプロデューサーなのですから…。orz
posted by けいけいえすP at 08:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 設置店情報

2006年07月31日

瀬戸内は亜美の楽園?

先週末、というか我が社特有の9連休の中で、
両親連れて瀬戸内まで行って来ました。

せっかく瀬戸内まで行ったので、その中で何とか時間を作って、
アイマス設置店も行って来ました。
なぜか「亜美パラ」こと、アミパラ系の店ばかり(;´ー`)

***

NEC_2590.jpg NEC_2591.jpg

香川県の「アミパラライオン店」は、夜の方が賑やかそうな
ライオン通りという商店街の一角にあります。
香川県唯一のアイマス設置店であることを
店の外へ向かって堂々と宣伝しております(;´ー`)

NEC_2598.jpg

アイマススペースにはコミュニケーションノートだけでなく、
今はなき徳島アポロから生まれたアイドル育成表の
アレンジVerも配布されています。
またスタンプカードによるクレジットサービスも
実施しているようです。


NEC_2658.jpg NEC_2657.jpg

岡山県のアミパラは2店あります。
「アミパラ倉敷店」は、倉敷市役所の向かいにあります。
倉敷市では美観保護区やアイビースクエアなどで
昔ながらの建物を見られますが、倉敷市役所の建物もなかなかです。
我らが名古屋市役所と戦えるレベルかと思われます(w

NEC_2725.jpg NEC_2728.jpg

「アミパラ ウェルカム店」は岡山市の中心部、
表町商店街の中にあります。
こちらもライオン店同様にコミュニケーションノート等が
いろいろ揃っております。
なぜかあずささんの誕生日アンケートがまだ配布されていました(w

***

岡山から車で5時間かけて名古屋へ戻ってきて、
家に帰らずアーバン大須へ向かいました(ヲィ
そうしたら、「ゲームアリス一の宮店」にアイマスが入ったから
みんなで行こうという話になって、すぐにアーバンを離脱。
名神を一宮インターで降りてアーバンへ来たのに、
また同じ道を引き返しました。(w

NEC_2739.jpg NEC_2742.jpg

ゲームアリス一の宮店は、店自体も最近出来たばかり。
まだ開封されていないQMA3の筐体セットが
並べてあるような状態でした。
噂では店長さんが有名な某店舗の系列だとか何とか?

プレイ料金は標準的な1クレ100円ですが、
全国的に有名な「138ねこ」とは数百メートルの距離で、
ねこは現在100円で2クレ(日によっては100円で3クレ)なので、
ねこの筐体が満員で難民が出たときなどに活用できそうです。

NEC_2763.jpg

それから、ADXマミー安城店からは
アイマスが撤去されてしまいましたが、
代わりに「ADXマミー半田店」にアイマスが設置されました。
昨日一人で行きましたが、名古屋市からは結構遠かった(;´ー`)

NEC_2734.jpg

最後に、書くのは今更ですが、俺が旅行から名古屋に帰ってきたら
200円3クレジットのサービスを期間限定で実施中でした。
おかげで最近はアイマスがさくさく進んでおります。(´ー`)
posted by けいけいえすP at 23:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 設置店情報

2006年07月25日

月都だぜ!

昨日はアイマスライブの疲れを実家で癒しつつ、
午後にはどこか出かけようかなと思案し、思い立って月都へ。
実家から宇都宮市まで、約100km離れているんですけどね(w;

行きは常磐道で利根川を渡り、水海道からR294とR121(R408)を使って。
途中にジョイプラザ下妻と、ハッピーイン真岡店によりました。

寄り道もあったので、月都へ到着したのは出発から3時間後。
ここが事務所ヒァウィガッ!で唯一神と崇められるしふぉんPのホーム、
かつて若林神こと若林直美さんと仁後真耶子さんが訪れし地。

NEC_2516.jpg

例によって写真をバシバシ撮った後、若林神のサイン台でプレイ開始。
似たようなタイミングで来たPがいたのですが、タッチの差でした。
そのPは隣のやよい台へ。横から睨まれてるような気がしました(w;

NEC_2519.jpg

NEC_2521.jpg NEC_2527.jpg

メインカードのマーキングを済ませた後、
せっかく若林神の台に座ってるのだからと、律ちゃんのユニット
「IO-RIT$」を動かしました。残り2BOMの状態で(;´ー`)
ま、まあ2位だったけど、負けなかったからいいっしょ。
一応250万は超えました。あと5週、BOMゼロですが…。

その後はラウンドワンを経てインターパーク プラスワンへ。
インターパーク、広すぎ!!
っていうか「インターパーク」と「インターパークプラスワン」は
別物だということに気づくのに、1時間を要しました。orz

NEC_2531.jpg NEC_2533_.jpg

ぎょうざ職人Pと白鳥Pのおかげで、インターパークの名前が
有名Pの2位と3位に並んだと宣伝されていました。

最後はR4バイパスを飛ばして、R50沿いの小山の2件へ。
2件ともデフォ料金でやんの、許すまじ。

NEC_2537.jpg

「セガワールド小山」は、秋月芸能社の総本山にして
こここそが白鳥Pらのホーム。
自分がマーキングプレイしていたら、何人かPが出勤。
うち一人の筐体をこっそり見たら…、白鳥P?!
うひゃ、このお方がそうだったのか!
チキンハートのボクは、遠くから神々しいプレイを眺めて、
おとなしく帰ってきました。


今日栃木へ遠征して改めて実感、栃木はアイマスの神々が住まう地…。
posted by けいけいえすP at 12:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 設置店情報

千葉県設置店巡り

アイマスライブの前日は、千葉県の設置店を巡りました。

名古屋を深夜2時40分ごろ出発し、
まずは朝8時30分にゲームフジ船橋へ。
ここでヨシヒロPやなぜか居たDORAと合流した後は
津田沼のエースへ。

NEC_2451.jpg

津田沼のエース、大学時代まではよく行ってましたが
今回行ったのはそれ以来約8年ぶり。超ナツカシー!!

アイマスはどこにあるんだよ?と思っていると
横でほくそ笑む地元民DORA。
8年前にはなかった3階だとぉ?!
ていうかこの3Fへの入り口はどうかと(;´ー`)

NEC_2454.jpg

改装工事をして、あえてこういう内装にしたらしいです。
なお千葉県内で唯一、2タワー8サテでした。

エースの後は新浦安の宝島を経て、
いよいよアブギョーことABLAZE行徳へ。
ヨシヒロPが行ったことなかったということで、ここは外せません。
ここでうちの事務所の唯一神しふぉんPと合流しました。

アブギョーではマーキングのほか、晒し台でもプレイ。
先にヨシヒロPが晒し台で神4人戦を演出。
しかも地元で面識のある2人が、アブギョーとMARSに分かれて戦う
設置店巡り中ならではの異例の展開。
ヨシヒロP、もちろんしっかりと生き残りました。

NEC_2467.jpg

それを見せられた後やった俺、こちらも神3人戦に。
無様なプレイは見せられないので、かろうじて生き残りました。
最後に店長さんは…と思いましたが、この日はお休みでした、残念。

アブギョーで思いのほか時間を食ったので、千葉方面へ移動。
幕張のナムランのあとプラボ花見川店へ。

NEC_2473.jpg

9月で閉店の噂を聞いていたですが、えーとね、これは閉まるわ(ヲィ
交通の便が良くない上に、周囲には何もないんですから。
まあ落ち着いてプレイするにはいい環境だと思います。

その後、千葉市内の残り3店舗を経て、チャリオットへ。
五井のチャリオットでは地元のあすりんPと合流。
そのまま拉致って隣のチャリオット姉崎へ。

NEC_2483.jpg NEC_2490.jpg

チャリオット姉崎が、県内最南端の設置店なのですが、
ここから高速を使って一気に北上。
約100km離れた県内最北端の設置店、千葉レジャーランド野田へ(ぇー

NEC_2503.jpg

さすがに時間がやばくなってきたので、
この日はウェアハウス南流山を経て松戸に出て終了。
東京ガリバー松戸とゲームソニックビーム松戸へ行きました。


この日は設置店15店をめぐって終了しました。
俺の設置店巡りも100店突破、出勤簿が11ページ目に突入しました。
posted by けいけいえすP at 12:05| Comment(3) | TrackBack(0) | 設置店情報

2006年07月15日

不夜城爆誕

昨日はヨシヒロPほかみなさまのオプション扱いで、
プレオープンしたばかりの「LOOP春日井」へ行ってきました。

NEC_2298.jpg

某電気屋を改装してオープンしただけに、
他のLOOPとは外観もろもろがイロイロ異なります。

アイマスは岐阜から持ってきたのか、Zippyから持ってきたのか、
1タワー2サテでした。1クレ100円万歳!!

プロデュース内容はほぼ割愛。
「都筑みらい」が4度目の挑戦にしてVoマスに受かったぐらいです。
通算11敗もして、Ver1.30でも負けまくって内円を削りまくって
TVでアクシデント連発しまくり、ムッハー!!!

まだプレオープン期間のLOOP春日井ですが、
グランドオープンすると営業時間がなんとAM3:00まで!!
岡崎に続き、春日井にも「不夜城」誕生!!

NEC_2291.jpg

***

おまけ:変えちゃおっかな、どうしよっかな〜。

NEC_2289.jpg
posted by けいけいえすP at 11:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 設置店情報

2006年07月09日

設置店12ヶ所巡り

昨日は、愛知県内の、特に名古屋市より東側で
今まで行ったことのなかった設置店舗を巡りました。

map.jpg

07. ナムコランド豊田

11. U FACTORY2 (豊田市)

15. ADXマミー安城

06. アミューズメントステーション201美合 (岡崎市)

09. WAVE豊川白鳥店

10. ダウンタウン (豊橋市)

14. WAVE田原店

08. U FACTORY幸田

16. U FACTORY西尾

13. イーストランド (東浦町)

12. U FACTORY豊明

04. ADXマミー三郷 (尾張旭市)

(※ 番号は独断で振ってます。尾張旭市は地図の範囲外です。)


NEC_2182.jpg

まずはナムコランド豊田。
ナムコ直営なのにクレジットサービスを実施している
数少ない設置店です。
コミュノートには某事務所メンバーの書き込みがイッパイ。
なるほど、噂どおりでした(w

NEC_2204.jpg NEC_2205.jpg

国道1号経由で東へ。まずはADXマミー安城、ちっちゃ!!
近くのドンキは時々行っていたのですが、まさかその近くの
しかもこんな小さな店にあるとは思いませんでした。
色あせた「アイドルマスター稼動中!!」のポスターが
歴史を感じさせます。

NEC_2207.jpg

アミューズメントステーション201美合は、
名鉄美合駅の駅ビルの中。いちおうビルってことにしときます(w
いやだって、最初に思い出したのが、昔の有松駅…(コラ

NEC_2217.jpg NEC_2218.jpg

ダウンタウンは、向かい側に超人気の三国志大戦2を設置。
三国志待ちでアイマスの椅子に座らないでくださいのタテカンが、
著しい人気の差を物語っています。(苦笑)
コミュノートも用意されていました。

NEC_2221.jpg

そして今回の最大の目的、田川市(俺のカーナビはまだ「町」だった…)の
WAVE田川店へ。現在唯一、渥美半島にある設置店です。
遠かった、めっちゃ遠かった!!(´Д`)

NEC_2247.jpg

その後は国道23号経由で名古屋まで戻ってきたのですが、
まだもう1店舗なら行ける!ということで、
予定になかった尾張旭市のADXマミー三郷へ行って、
計12店舗で終了しました。


今回行った設置店舗、100円店舗はほとんどありませんでした。
(500円5クレなどのサービスをしている店は数件ありましたが)
それからドラクロと一緒に置いてる店が多かったです。
筐体の形が一緒なので、紛らわしいって。(;´ー`)

***

12店舗めぐりで移動距離は150kmオーバー。
12店舗全てで全国5万以上(1回だけIV5.5万)を1回ずつ受けて、
何とか12勝0敗で戻ってくることが出来ました。

しょっぱなのナムコランドから4人戦になったときには
これはいきなり終わったか俺、と思われましたが、最後まで持ちました。
3人戦が2回、4人戦が2回と、なかなかの茨の道でした。
おかげで、ずっと動かしつづけた「Mistress」が、
一気にファン70万人増、ランクBのまま38週で150万を突破しました。
posted by けいけいえすP at 23:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 設置店情報

2006年07月07日

夜のプチ旅行

昨日は例によって会社帰りにアーバン大須へ寄ったのですが、
そこで「みらい」のDaマスをプレイしている間に急展開が。

既に21時を回っているというのに、これから今日アイマスが
設置されたばかりの「バンダイワールドみくも」へ行く計画が!


なんだってぇ〜!! 行くしか!! (ヲィ


バンダイワールドみくものある三雲町は、
三重県の中でも津市よりさらに南(松阪市より手前)、かなり遠いです。
今からだと、全部高速使うしかないね!ということで、
東名阪と伊勢湾岸道をぶっ飛ばして(片道2450円)、行っちゃいました。

乗りと勢いだけで企画されたはずなのに、気がつけば総勢8名。(;´ー`)
みなさん翌日仕事なのに、元気ですねぇ〜!(オマエガイウナ

NEC_2174.jpg

バンダイワールドみくもは、バッティングセンターなどの併設された
大型アミューズメント施設です。
大型ですが、昔からあるようで、雰囲気は昔ながらのゲーセン。
しかも時間帯が0時帯ともなれば…(;´ー`)

NEC_2166.jpg

アイマスはシューター改造で50円2枚で1クレ(専用両替機あり)
建屋の一角に「アダルトコーナー」を設置などなど、
施設のいたるところがツッコミどころ満載でした(w

NEC_2164.jpg NEC_2165.jpg

現地では、大須で敏腕を拾った「みらい」を動かしました。
舞い上がっていたのか、アピの回数を数え間違え、
枠越え4人戦だったのに、2節でケツBOMを打ち損じ、3rd-4th-5th!
ヤベエヤベエ!と、あえて3節に2BOMかためてボーダーを釣り上げて、
何とか2位で生き残りました。自分が一番Lv.高かったのに、無様だ(w

NEC_2170.jpg NEC_2172.jpg

とりあえず無事にマーキングを済ませた後は、また高速を飛ばして、
AM2時ごろに自宅に戻ってきました。
今日は体にダメージの残ったまま、職場で死んでいました(w


いや〜しかし、「遠征事務所」は楽しいですね!(ヲィ
アイマスライブの前日にもなんか計画があるようなので、
フル参戦する方向で考えようかな??
posted by けいけいえすP at 23:35| Comment(2) | TrackBack(0) | 設置店情報

2006年07月03日

1クレ100円

1クレ100円は罠です。

ついこの前まで、500円で「1アイマス」という単位を勝手に定義して
ゲームは1日1アイマスとかいっていたはずなのに、
アーバン大須が100円かされたとたんに、あっさり崩れました。

何が罠かって、100円単位で調整できることで、
500円のボーダーを無視してきりのいいところまで進めてしまうこと。
ついこの前まではキャバメが来ないと首が回らなかったのに
少し上手くなって かえって墓穴を掘っている模様…。

***

そんなわけで、最近ますますアイマス投資の歯止めがかからなく
なりつつあるのですが、昨日は愛知で早くから100円にしたお店へ。

NEC_2124.jpg

一社にあるpaoです。

Wikiで見ると、見たことのあるお名前の方々が
「身長180cm以上だと柱にぶつかる」
「長時間プレイしているとタバコ臭くなる」と投稿されていますが
まさにそのとおりだということがわかりました(;´ー`)

NEC_2121.jpg

アイマスのあるフロアは天井が異様に低く、
身長170cmない俺も、頭をぶつけそうな錯覚を覚えます。
また、換気がよろしくないうえに、俺が行った時間は人が少なかったのに、
それでもほのかなタバコ臭が…。
ついでに加えておくと、最初外から見た時、あまりの地味さに
営業してないのかと思いました(;´ー`)

アイマスの設置されている場所は、奥まって入り組んでいるので
床に順路の矢印が書いてありました。

NEC_2122.jpg

よーく矢印を見ると、アイドルのプロフィールが。
なにこれ、踏み絵??(;´ー`)

NEC_2123.jpg

***

その後はなぜかマーキングしてなかった、栄のサーカスサーカスを経由し
いつもどおりアーバン大須へ。
キャバメや敏腕のついていたユニットを進めました。
俺は歌姫待ち時間切れ(無限待ちしすぎ)で、Lv.9で全国5万の
枠越えに放り込まれた以外は、無事でした。

昨日は全国5万で、枠越えが多かったです。祭りではないはずなのに。
それから最近、2枠埋まってるところに後入りされて枠越えになる
ケースが多い気がするのですが、今はそういう時代なのでしょうか…?
posted by けいけいえすP at 23:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 設置店情報

2006年07月02日

三重半日遠征

昨日は、昼過ぎに出かけて、三重県方面へ遠征してきました。
まず津市まで行って、アーバン津南へ行ってから、
鈴鹿市、四日市市と寄ってきました。


■ アーバンスクエア津南店

NEC_2066.jpg

アリサカ系、アーバン大須の兄弟店舗です。

センモニ2台に8サテ、確か三重県の聖地と呼ばれていたような?
コインシューターの改造で、1クレ100円を実現しています。

NEC_2070.jpg NEC_2080.jpg

各サテごとにアイマスのキャラのプロフや持ち歌などが貼られており、
「春香台」「千早台」などが出来上がっています。
コミュノートやカードファイルなども用意されています。

NEC_2078.jpg NEC_2076.jpg

但し、そのコミュノートやカードファイルの中身は…。(ーーメ)
アーバン大須の兄弟店舗とはいえ…、ぜんぜん違いますね(;´ー`)


■ セガワールドスキップタウン

NEC_2084.jpg

鈴鹿市の設置店舗その1。
2サテでスペースは小さめですが、ヘッドホンやコミュリストなど
イロイロと用意されていました。

でもさ、2サテしかないんだからさ、連コはやめようよ…。(´Д`)


■ 楽市楽座 鈴鹿店

NEC_2087.jpg

鈴鹿市の設置店その2。
セガワールドと同じ道路沿いで、1kmぐらいしか離れていません。
こちらは4サテあるので、セガワールドの混雑時にはこっちのほうが良さそう。

でもあまりに筐体がキレイだったので、逆に不安が(;´ー`)


■ LOOP四日市店

NEC_2094.jpg

四日市の設置店その1。
ドリームインフィニティ系のLOOPなので、もちろんATO方式。
サテは普通に4サテです。
みなとや岡崎と違って、料金デフォのまんまですがね(´Д`)

アイマスには関係ないですが、LOOP岡崎同様、釣り堀がありました。
なぜに釣り堀が…?

この店で春香ソロを動かして、TOP×TOPでHUMと同時イン!!
過去順位は…、相手の方が戦績が若い(´Д`)
でもでもこっちはLv.9…、相手はLv.10!(´Д`)
なんで2戦目でLv.10なんだよ。強キャラデュオめ…。
(とある筋で千早&春香のデュオだったと判明)

NEC_2098.jpg

がんばって30点取りましたが、勝利の女神には完全に見放され、
30対30でフレッシュ負けを喫しました。orz
俺はソロを育てるなっていうことか…?(´Д`)


■ セガワールド生桑店

NEC_2099.jpg

四日市の設置店その2。普通に4サテです。

コミュノートに絵師さんがいっぱい絵を投稿されています。
超キュートで見ごたえ抜群!

NEC_2102.jpg

料金デフォだから連コはきついですが、ノート見に行くだけでも
行く価値ありと言える店だと思います。



そんな感じで三重県の5店舗を巡った後、
最後にわざわざアーバン大須へ寄るところが俺クオリティ。
とぷとぷで死んだ春香を、5週進めておきました。(´ω`)
posted by けいけいえすP at 09:19| Comment(2) | TrackBack(0) | 設置店情報

2006年06月16日

コミュニケーションノート

水曜日、埼玉県の入間へお仕事で出張しました。
出張用件が13:00〜15:00だったので、その前と後にアイマス出勤しました。

出張前に行った某所で一番驚いたのがコミュニケーションノート。
アイマス専用のコミュノートなのに、そこにあったのは

大量の落書き。

1個1個消そうにも、そんなことしたらノート自体が消えてしまう。
俺が行った時間は閑散としていましたが、
GT時間帯のモラルの低さが手に取るように見て取れました。(ーーメ)


そして出張後にいったのはおなじみ「プラボ中野」
こちらのコミュノートは相変わらずの華やかさ。
有名Pの書き込みや、可愛いイラストがいっぱい。
そして「月刊アサミンゴス」といわんばかりに
月に1回のミンゴスの書き込みが熱い!!

そのミンゴスの最後のアイマス出勤は…、

NEC_1610_.jpg

6月12日?!

ウワー、出張の前々日じゃないか!!!!!
出張する日間違えた〜〜〜〜!!!!!(ヲィ

他所のコミュノートを見るたびに、
アーバン大須のコミュノートがいかに雰囲気良いかを実感します。
ホームがアーバン大須でよかった。(´ω`)


ちなみに肝心のプロデュースの方は、7クレやって一応無敗でした。
Lv.11での全国5万連戦は、胃が痛いですが…。(´Д`)
posted by けいけいえすP at 06:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 設置店情報

2006年05月19日

一発必中

今日アーバン大須へいったら、
昨日まではなかった変なものが増えてました。

NEC_1228.jpg

なんだこれは。ガチャガチャ?!
100円入れて、レバーを弾いて、「あたり」でランプが止まればいいらしい。
100円で2回チャレンジ可能。
で、当たるともらえるのは、例の魔造形の携帯ストラップ。

NEC_1233.jpg NEC_1234.jpg

うーん、既に千早もってるしなぁ、とりあえずスルー。


で、今日のアイマスをプレイ開始。
(中略)
過去最悪なんですけど。orz


猛烈に凹みながら、最後にまた目に入ったさっきのアレ。
1回だけやってみるか…。


え、当たり?!!!

NEC_1235.jpg

100円入れて、1回目のチャレンジで当たってしまいました。
運の使いどころ、かなり間違ってるだろ俺…。

NEC_1237.jpg

かくしてめでたく(?)、千早ストラップの予備が増えました。
魔造形なのに、一体何本持てば気が済むんだよ俺(;´ー`)
posted by けいけいえすP at 00:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 設置店情報

2006年05月17日

採用されちゃった!ヽ(´▽`)ノ

先日、アーバン大須を紹介する記事で、

>いい感じのが思いついたら、アンケートに書いて応募しておけば、
>もしかしたら採用されるかもしれません。
>実は俺も1枚だけ出したことがあったりして(w


と書いておりましたが…、

IMGP1018.jpg NEC_1218.jpg

その俺の書いた1枚が、今週イキナリ採用されてしまいました!!
昨日ケータイで確認して、超ビックリしました。
今日からは、オーディションのエントリー画面にも出るようになりました。

何事もなければ、今週いっぱいはこの名前らしいです。
「幸せの蒼いアーバン大須店」で、俺が一番幸せ?!

posted by けいけいえすP at 00:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 設置店情報

2006年05月14日

LOOPみなと店が進化していた?!

ここ最近ずっと、アーバン大須ばかりに入り浸っていて、
名古屋に居る時は他のゲーセンに全然行っていませんでした。

俺の会社は名古屋市の港区にあるので、
会社に最も近いアイマス設置店は「LOOPみなと店」になります。
今日は久しぶりに行ってみました。
コミュノートの書き込みから見るに、行ったのは実に3ヶ月ぶりでした(;´ー`)

NEC_1193.jpg

で、LOOPみなと店ですが、3ヶ月前から大幅に進化していました。

NEC_1191.jpg

・ 1クレ100円
・ 更新済Pカードなどを晒せるカードファイル (3月上旬〜)
・ 晒し台設置
・ 500円6クレ (5/8〜5/31)
・ コミュノートが2冊目 (5/10頃〜)
・ 晒し台がDVD録画対応!! (5/12〜)

NEC_1198.jpg

なんか3ヶ月で大幅に変わりすぎていて、まさにウラシマタロー状態でした。(;´ー`)
特にDVD録画対応には、メッチャ驚きました。

トライうっう〜タワーやムトス藤沢店、MARSなどのようにビデオ録画台のある店は
今までにも訪れたことがありますが、DVD録画台は見たことがありませんでした。

俺は以前トライうっう〜タワーで引退シーンを録画しましたが、
画質や音質はイマイチでした。(良い思い出にはなりましたが)
DVDに録画ということで、画質・音質向上に期待が高まります。
今度引退させるユニットがあるときに、試してみようと思います。

あとコミュノートですが、某有名同人作家さまの書き込みがイッパイあって
ビックリしました(;´ー`)
posted by けいけいえすP at 23:05| Comment(1) | TrackBack(0) | 設置店情報

2006年05月13日

ところでホームはどうなのよ?

と、お題の前に、告知告知っと。
既にアイマスの大手事務所では話題になっていることと思われますが、


今度「事務所対抗戦」が開催されます。


各事務所から選抜された代表プロデューサー3名が
一定期間に獲得したファンの合計人数で競います。

基本的なルールは、3月にうちの事務所内で行った大会とほぼ同じで、
見習いPのソロユニット勝負となっております。

5月3日に秋葉GiGOで開催されたオフ会が契機となっておりますので、
すでに並み居る事務所ランキング上位の大手事務所の参加が決まっております。

まさに最強の事務所を決めるに相応しい大会になる模様。
当然俺は参加しませんが、「ヒァウィガッ!」は最強メンバーで参加します。

参加事務所はまだまだ募集中です。詳しくは上のリンクからどうぞ〜。

***

で、本題。たまには自分のホームを紹介してみようかなと。
俺のホームは「アーバンスクエア大須店」です。

NEC_1168.jpg

会社の通勤経路にあるので、残業でよっぽど帰りが遅くならない限りは
たいがい会社帰りに寄ってプレイしています。

NEC_1149.jpg NEC_1154.jpg

アイマスの筐体は8サテ。東海地区で8サテはたいへん珍しいようです。
うち1サテは、平日のみオフライン台になっています。
料金は店員さんに声をかければ、500円で5クレです。

時間帯にもよりますが、結構プロデューサーさんは多いです。
平日でも、何でこんな時間にこんなに?!というほど居ることがあります。

ていうか、俺が行くとたいがい事務所メンバーが誰か居ます(;´ー`)

アーバンは「ヒァウィガッ!」のメンバーも多いですが、
「L@stidol」「葵プロダクション」「Lun@tic」などなど
上位100位以内に名を連ねる大手事務所のメンバーが
他にもイッパイいらっしゃいます。

NEC_1152.jpg NEC_1151.jpg

中の人がやってきた!とかそういった特別なことはないですが、
ポスターやアイマスタイムズなど、いろいろ飾ってあります。

NEC_1150.jpg NEC_1164.jpg

アイマス筐体の脇には、プラチナアルバムやコミュノートなども完備。
コミュノートは先日3冊目に突入しました。
たいへん良い雰囲気のコミュノートなので、俺も凄い勢いで書き込んでいます。
ウザいと思われてたらどうしよう(;´ー`)
左側のパネルは店内の人気投票結果です。
一定期間のアンケート結果から集計されています。

NEC_1158.jpg

そのアンケート用紙がこちら。
従来から好きな曲、好きなキャラ、お店への意見を書くようになっていましたが、
先日その下に「ゲーム中に表示する店舗名」という項目が。

そうです、最近アーバン大須のゲーム中での店名がコロコロ変わっていますが、
それらはアンケート結果に基づいて決められたものなのです。
いい感じのが思いついたら、アンケートに書いて応募しておけば、
もしかしたら採用されるかもしれません。
実は俺も1枚だけ出したことがあったりして(w

NEC_1153.jpg

他にも、既に終わったも同然ですが、かつて俺が「のぼり」をゲッチュした
1月から実施しているポイントキャンペーンもまだやっています。
また、どこからともなくトライアルカードを入荷されたようで、
トライアルキャンペーンもこっそり開催しております。


普段毎日通ってプレイしていると、特に特徴なんてないよなと思っていましたが、
改めて店内を見渡してみたら、結構イロイロありました(;´ー`)
これからもしばらくの間は、毎日のように通うと思います(w
posted by けいけいえすP at 01:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 設置店情報

2006年05月08日

アブギョー、スゴイッス

5月6日に、名古屋に帰る前に「ABLAZE行徳」に寄りました。
3月19日に地下鉄東西線の行徳駅前を大混乱に陥れた、
伝説のアイマスイベントが開催された場所ですね。
プラボ中野同様、既に行かれた方は多いと思いますが、
記事の写真を眺めて思い出に浸ってみてくださいぃ。

NEC_1018.jpg

イベント帰りに行った人からは混雑してたと聞きましたが、
俺が行った時間はほとんど人がおらず、ガラガラでした。
ガラガラなのをいいことに、イロイロ撮影してきました。

NEC_1058.jpg NEC_1024.jpg

NEC_1021.jpg NEC_1022.jpg

現在のアブギョーは8サテで、うち4サテがサイン台です。
左上からミンゴス、えりりん、にごまや、あさぽん です。
ミンゴス台は50inの大型ディスプレイに直結された
晒し台になっております。
NEC_1065.jpg

一方残りの4サテはサインはないものの、
時間帯によってはフリープレイになるようです。
NEC_1070.jpg

料金は基本的には500円で5クレですが、
時間帯やあるいはイベントであさぽんが来たことを記念して
双海姉妹のカードを見せると500円7クレになります。
NEC_1042.jpg

俺も双子のカードを見せて7クレプレイしました。
千早ラブの俺なので、もちろんミンゴス台で。(´ー`)
左側の台と50inモニターが連動しているのが、
分かるかと思います。
NEC_1067.jpg

プレイ中やプレイ後も撮影は続行しました。
センモニにはこれでもかというほどのサインが。
でも近づかないと何が書いてあるか分かりません(w

NEC_1033.jpg NEC_1034.jpg

NEC_1035.jpg NEC_1036.jpg

筐体の周辺そこかしこには、イベントの模様の写真が。
これが直筆サインの証といわんばかりに。(;´ー`)

NEC_1045.jpg NEC_1052.jpg

そして最後にコミュノートのコーナーへ。
机の上にはコミュノートだけでなく、いろいろ乗っていました。
NEC_1079.jpg

また多くの有名Pさまがたの更新済のPカードやUカードなどが
ポスターサイズのパネルに収められていました。
これだったらアーバン大須も出来そうかなと思いました。
愛知県も有名Pさまがイッパイいらっしゃいますからね。
NEC_1038.jpg NEC_1040.jpg

そんな感じで、とにかくアイマスエリアは
隅から隅までいろいろなものがイッパイで、
見所たくさんでした。

NEC_1031.jpg NEC_1032.jpg NEC_1075.jpg

アブギョーはまた機会がありましたら、
今度は一人ではなく誰かと一緒に行ってみたいです。(´ー`)


関連記事:
プラボ中野138ねこ藤沢地区
posted by けいけいえすP at 23:53| Comment(2) | TrackBack(0) | 設置店情報

2006年04月14日

藤沢は激戦区

会社の出張で、藤沢に宿泊しています。
昨日が藤沢でのお仕事で、今日は厚木です。

土曜日に名古屋で用があるので、今回はさっさと名古屋に帰る予定です。

で、出張のまえに藤沢駅周辺のアイマス設置店を調べておいたので、
その結果見つかった3軒すべてに行ってきました。


■ ムトス藤沢店

NEC_0815.jpg

藤沢駅南口の一角に、3軒ゲーセンが集まっている場所があります。
「ムトス藤沢店」「アドアーズ藤沢店」「ゲームインファンファン藤沢店」
のうち、アドアーズ以外の2軒がアイマス設置店です。

ムトス藤沢店のアイマスは、3Fフロアの奥の奥にあります。
素晴らしい隔離っぷりです。しかも真っ暗。

アイマスには恐ろしく力が入っており、コミュノートだけでなく
アイマスキャラ全員のピンキーの展示や録画台もあります。
また新規200円、1クレ100円の設定になっています。

NEC_0821.jpg

価格の安さに惹かれて、ここでかねてから計画していた
律子ソロを始動しました。
ユニット名は「私だってアイドル」。律子ぽくないですか?


■ FF藤沢プロダクション

NEC_0816.jpg

ムトスの斜め向かいの、「ゲームインファンファン藤沢店」です。
2Fフロアの奥にアイマスが設置されています。まずまずの隔離っぷり。

ムトスに負けじと、こちらは500円5クレ。
でも閉店までに時間がなかったので、俺は1クレで終了しました。

NEC_0828.jpg

つーかその500円5クレを告知している告知の絵が、
どう見てもオフィシャルではなく、上田さんの壁紙です。
これはいいんですか〜??


■ スーパージョーカー藤沢店

NEC_0829.jpg

小田急藤沢駅の高架下にあります。3軒の中では最も駅に近いです。

こちらのアイマスは地下に降りて右側の手前奥にあります。
隔離っぷりもさることながら、目の前がトイレという最悪のロケーション。
ある意味これこそが「隔離」に相応しい…。

音のボリュームは3軒の中では最も大きく設定できたのだが、
タッチパネルの反応が異様に悪くて困りました。
いちおうこちらも500円5クレのサービスをやっております。


というわけで、歩いていける圏内に3件もアイマス設置店があるので、
いずれも1クレ100円(相当)でがんばっておりました。
ただ環境は3軒で全然違います。ムトスが一番で間違いないでしょう。


あと、肝心のプロデュースですが、3軒回って1週ずつ進めた律子は
ボナレが1回しか出なくてショボーン。

それから、ムトスでは「R-Type」も動かしたのですが、
全国5万で見事にLv.14、13×3、11(俺)のHUM5人戦を引き当て、
激しく炎上しました。
Lv.10まで減衰して、この先何するんだよ…。

NEC_0825.jpg


さらに最後に「太鼓」もやったのですが、今日は驚きました。
2曲終わって帰り支度を始めたら「もう1曲遊べるドン!」。
エエエエエ、3曲遊べることもあるんですかぁ〜??
相変わらず点数は「ふつう」でゴミの中のゴミだったというのに
なぜ3曲目が出たのか分かりませんでした。
(酔っ払いだったのに一応過去最高点でしたが…)
言わずもが、アイマスの3曲すべてをプレイしました。

NEC_0831.jpg
posted by けいけいえすP at 09:17| Comment(2) | TrackBack(0) | 設置店情報

2006年03月13日

噂の138ねこ

昨日、噂の「138ねこ」こと、「アミューズメントキャット一宮」へ行ってみました。

現在ランキング1位の事務所があったり、先日の「テコ入れ」の件で話題になったり
いろいろ噂のゲーセンでございます。

アイマスは1Fの奥のほうにありました。
俺が行った時間帯は昼間だったので閑散としていましたが、
夜は大人気らしいです。

NEC_0533.jpg

壁にはいろいろ貼ってあって、アイマスに力を入れていることがわかります。
料金も基本が500円6クレと良心的!!
俺も500円で6クレやりました。(´ー`)

NEC_0521.jpg NEC_0522.jpg
NEC_0520.jpg

そして「テコ入れ」の件も検証。なるほどこれが例の貼り紙ね。
この店は冒頭の写真のとおりのサテライトの配置なので、
簡単に筐体の裏側に回れてしまうことが、原因だったのでしょうね。

NEC_0524.jpg

たぶんこのあたりが、対策後ってことなんだと思います。
(初めて行ったので、本当のところはわかりませんが…)

NEC_0532.jpg

500円6クレは嬉しいのですが、いかんせん場所が尾張一宮駅の近くなので、
名古屋市内からはメッチャ遠いです。
多分俺はしばらく行けないです。(;´ー`)
posted by けいけいえすP at 07:50| Comment(2) | TrackBack(0) | 設置店情報